三峯さんとお客さま

玉泉寺

2014年04月23日 23:37

今日は、この「ドンとこい★玉泉寺」ブログを見て、興味関心を持ってくれた方が東京からいらっしゃいました!

以前、ブログでもご紹介した三峯講の狼のお札。
これがお目当てだったそうです^^
この三峯講のお札を発行しているお寺は少ないらしく、珍しいのだそうです。





東京からのお客さま、永田さんは
三峯神社へも参拝し、お札をゲットするなど
全国の神社やお寺をめぐるのが趣味なのだとか。

お寺の本堂で仏様と向かい合っている時間がとても好きで
今、自分が見ている風景が何百年、何千年も前の人々も同じように見ていたのだと思うと感動する、と話してくれました。


お昼はおそばを茹でて、地元のおばちゃんが持ってきてくれた取り立ての菜花のお浸し、手作りさしみこんにゃく、こごみのマヨネーズ和え、長芋の梅酢漬け。THE・田舎料理!という感じでしたが、大丈夫だったかしら・・・。

お寺で住職のお話を伺うことはあったけど、お昼を頂いたのははじめてです。。と。そうかー、そうかもしれませんね。なかなかお寺でご飯たべることなんて、ないかも。

最近は、若い方もお寺に足を運んでくれることが多いように思います。
お釈迦さまって、いいこと言ってるのにね、こんなに古くから日本に根付いている仏教の良さを、もっとみんなに知ってほしいね、ということに話がまとまりました。



関連記事