静かな山の秋
今日は、とっても気持ちの良いさわやかな秋晴れでした。
そして、月1回の環境整備、草刈りの日。
今日は、日差しもあったかいなぁと思ったのに
長野市街からいらした方に、
「やっぱり寒いねえ」と言われてしまい
お山は2,3度気温が低いのですね...
周りの木々は、うっすら色づき始め、
もう、秋だなぁ~~と、感じさせる装い。
裏庭の栗の木は、たくさん実をつけていて
落ちてくるのが楽しみです。
ちゃーんと、下にはブルーシートを敷いて
スタンバイOKです!
お寺の下に見えるお宅の畑には、
ピンクや赤のきれいなコスモスがいっぱい。
お寺まで来る道には、田んぼがあって
稲がたくさん実って、風にゆられてます。
ここ最近は、稲刈りでみなさん忙しそう。
ご近所さんにお出かけして
お留守の場合は、「稲刈りかな。。。」と思うのです
夜の空も澄んでいてきれいです。
山の上は、秋じゃなくても空がきれいだけど
やはり、空気が澄んでくると、よりすっきりと見えます。
秋らしくなってきて、朝晩は肌寒いので
数日前からノドをやられている私。
今日、ご近所のおばあちゃんに
「生姜湯に味噌を混ぜて飲むとノドにいいよ」、と教えてもらい
作ってみました。
はちみつ生姜湯は、よく作るけど、味噌!?
ちょっとしょっぱくて、、、確かにノドに効きそう。
風邪っぴきには、はちみつ生姜ならぬ、みそ生姜。
これも、おばあちゃんの知恵袋。
秋、10月は、比較的気候もよく、
山暮らしは1年でいちばん過ごしやすい季節を迎えます。
ぽかぽか日差しの中で、
栗をゆでたり、豆をゆでたり。
静かなゆったりとした山の秋が、近づいています。
関連記事