今年も民泊★

玉泉寺

2017年06月18日 11:06

昨年に引き続き、今年も農家民泊を受け入れました。

民泊というのは、都会からの修学旅行生を
農村体験、ということで農家さんが受け入れること。
各家庭数名ずつに分かれて1泊、ないし2泊しながら
農業体験をしたりして、その土地を知ろう、というものです。

玉泉寺が兼務で管理している、高峰寺というお寺で
私たちも2年ほど前から受け入れに協力しています。

農家ではないけれど、お寺でも良いということで
お掃除や朝のお勤めなども学生さんにはお手伝いしてもらっています。

6月の8,9日と民泊がありましたが
翌10日は高峰寺の開山式だったので
学生さんたちにはその準備のお手伝いをしてもらいました。
山の上の権現堂もお掃除。



お種池、聖山も散策。





水が冷たい!天然のブナ林のマイナスイオンに癒される!、と大興奮

天気も良く、民泊された生徒さんたちは
里山を堪能できたかな






関連記事