おてらおやつクラブ活動

玉泉寺

2018年11月17日 01:04

お寺でお供えされた食品などを
児童養護施設やフードバンクを行っている団体、
近年では子ども食堂を行っている支援団体など、
食品備品を必要としているところへ「お下がりのお裾分け」として
お届けする団体「おてらおやつクラブ」があります。
2013年に奈良県のお寺さんを中心に発足した
特定非営利活動法人です。


このたび、玉泉寺もその活動に賛同、登録し、
「仏様からのお下がりのお裾分け」をお手伝いすることに致しました。

玉泉寺に限らずお寺では、お供えものとしてお菓子など食品、
野菜やお米などを頂くことが多いです。

そのお供え物を、例えばお寺の行事や皆さんが集まった際などに使ったり
お客さまにお出ししたりするのですが
それだけでは頂ききれないものもあります。
昔は、今よりも、もっともっとお寺が寄り合い所みたいになっていて
そんな時代の時は、お供えものも、
お寺に集う人たちと一緒に分け合ったのでしょうが
今は、そういった寄り合い機能が薄くなっている傾向もあり、
そんな中で子ども食堂など、食品や食事が必要としている場も多くなっています。
食べ物や物が無駄にならず、循環してめぐっていったらいいなと思います。

おてらおやつクラブは、お寺以外でも支援したい人の登録ができ、
支援を受けたい人の登録も出来ます。
関心のある方は、ぜひHPをご覧になってください。

また、玉泉寺でも、おやつクラブの活動に参加しておりますので
お家にあって、食べきれないもの、使いきれないものなどありましたら、
仏様にお供えをあげてから、お下がりを必要なところへお裾分けしますので
お持ちになってください。

https://otera-oyatsu.club/



関連記事