2020年度 初午は

玉泉寺

2020年01月30日 14:59

一年に一度の玉泉寺の初午護摩供星まつり。
人は誰しも、決められた星の下に生まれついており、
その星に今年一年の無病息災等々を祈念し、玉泉寺では護摩を焚いています。
今年は3月8日、日曜日に行われます。

檀信徒さんに限らず、広く皆さまからお越しいただいております。
只今、初午の申し込み帳発送準備中です。

住職が教職にあり、副住職もサラリーマンだったころ、
行事のこうした準備は、近所に住むおじいさんたちが担ってくれていたそうです。

朝、お寺に来て作業をし、お昼をお寺のおばあちゃんが作ってくれて
夕方帰っていって、また次の日も来てくれたもんだよ、とよく聞きました。

それから、副住職が加わり、そして私が加わり、今に至っています。
今でも当時のおじいさんたちが書いてくれた覚書きがあり、それに倣って準備を進めています。
その時々に準備をお手伝いしてくださる方が来てくれます。

こうした方が効率が良いのでは、と思うところは今風に変えつつ、
また、初午に来られる皆さんに分かりやすいように、
昔ながらのスタイルでありながらも試行錯誤の申し込み帳づくりです。

木札の他に、お守りもあり、郵送もできます。
申し込み帳を送ってほしいという方、
どれを注文したら良いか分からないという方は玉泉寺(026-262-4222,または
soratera@apost.plala.or.jp)までお気軽にご連絡ください。











関連記事