山暮らしで悪いか!!!

2018年02月01日

「奥さん、よくお嫁に行ったねぇ(来たねぇ)」、とは
よく言われる言葉です。
もう慣れっこになりました。
「騙されてきちゃったのね」、ともよく言われます。

確かに、そう言いたくなるほどの山寺です。玉泉寺は。
ですから、そう言ってしまうのが悪いとは言いません!

大体、そんなときはニッコリ笑って
「そうなんです~」、と話を合わせたりするのですが
でも、私、自分で選んで来たんですから!!!

なぜここに住んでいるのかって?

だって、ここに寺があるからです!!!

在家から嫁いだ私とすれば、
お寺って、どんなもの?と全く知らなかったわけで
住んでみないと、訪ねてくる檀家さんやお客さんの顔を覚えないし
そのサイクルも分からないし、
何もかも住んでみないと、やってみないと分からないから住んでいるんです。
てか、寺だし。

子どもにも、お寺だよーーーってことを知って感じてほしかったし。

正直、子どもが大きくなって、教育や進路のことを考える時には
街へ降りるという選択肢もでてきます。
それでも、まだ子供が小さいうちはいる価値があると思って、暮らしているのです。
てか、寺だし。

それに、住職は街に住んでいるので、一応そちらにも行けるし。

それに、声を大にして言いたい。

山暮らし、そんなに悪くないけど?

なんでみんな、そんなに拒否反応するのかなー。

確かに、玉泉寺は山ですけど!(しつこい)

この間の天気の良い日は、ハンモックだして
お庭で餅焼いてコーヒー飲んで、サッカーとバトミントンして
洗濯紐を木の枝にむすんでシーツを3枚並べて干して、
その間にお客さんが2組みえたので
みんなでコーヒーをお庭で飲んで。

あぁ、普通に家族がいて、
こうして一日過ごせるのって幸せだと、ここに暮らしていても十分感じます。

山道は確かに細くてすれ違いができないけど
今の人、整備された環境や、機械やナビやバックモニターに頼りすぎじゃないですか?

私だって人のこと言えませんが
自分の感覚ってもんが、絶対に失われてると思います。

その機械類が無くなったとき、もしくは使えなくなってしまったときはどうするんでしょう。
大げさな言い方ですが多少のサバイバル能力が生きていくうえで必要だと思うのです。

もっと話を広げてしまうと、高齢者の交通事故が大変多くなっています。
自動ブレーキシステムの車が多くなっています。
確かに、交通事故は無くしてもらいたいし、ドライバーの人には、絶対に
事故は起こさないでほしいと思います。子どもも巻き込まないでほしい。

ですが、自動運転ブレーキシステムの車になると、
それこそ何歳までも、運転が可能になります。
絶対にそのシステムは大丈夫なのかと思うと同時に、
どこまで人間の欲が進むのか、とも思います。
自分の限界の少し手前で、自らがそれを気づき、自主的に免許を返納する、
我慢する気持ちが必要なんではないでしょうか。
そうしたか我慢する気持ち、欲を抑える気持ちが
今はシステムによって、どんどんなくなっているように思います。

そうすると、とめどなくなってしまうし
いざという時にとても脆い。
かたよりすぎてはいけませんが自分の感覚は、養ったほうがいいと思います。
そして、その感覚が落ちた時に自分が気づけるといいですね。

そして、こうした山暮らしは感覚が養えるのだと思います。
と、いうわけで、それほど
ここの暮らしも悪くないですよ、と言いたかったのでした。






同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
春休み、京都旅行へ③~東福寺、宿周辺~
春休み、京都旅行へ②~聖護院、黒谷山、平安神宮、京博~
春休み、京都旅行へ①~黄檗山宝蔵院〜
玉泉寺しんぶん 
万福寺の節分会
信州新町恐竜化計画 閉幕!
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 部活動の地域スポーツクラブ移行について思うこと (2024-05-08 12:32)
 春休み、京都旅行へ③~東福寺、宿周辺~ (2024-04-07 00:29)
 春休み、京都旅行へ②~聖護院、黒谷山、平安神宮、京博~ (2024-04-06 23:31)
 春休み、京都旅行へ①~黄檗山宝蔵院〜 (2024-04-04 23:11)
 玉泉寺しんぶん  (2024-02-29 09:33)
 人口減少、少子化社会に思うこと その2 (2024-02-20 13:13)

Posted by 玉泉寺 at 14:09 | Comments(0) | 暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。