2017年04月25日

5月 ソラテラのお知らせ

5月ソラテラのお知らせです★

5月は毎年大好評の草餅を作ります。
旬のよもぎの香りがたっぷりで、もちもちの草餅は最高face05face05
ぜひ、皆さんご参加ください!

そして草餅を作ってお昼ご飯の後は
池田町よりバンドが来ますので
みんなで歌っちゃおう!
「歌のたまり場@玉泉寺」と題して
5月の空の下、草餅に歌にと
楽しみにいらしてくださいicon12

5月のソラテラ、8日とお知らせしましたが
日にちの変更がありますのでご注意ください。
5月11日(木)に変更となりました。
よろしくお願いします。

皆さんのご参加、お待ちしております!

**********************

■日時 5月11日(木)10:00~
■会費 500円
■会場 玉泉寺 長野市信州新町越道6006
          ☎026-262-4222
■ご予約・お問い合わせ
   soratera@apost.plala.or.jp

玉泉寺は今、桜が満開です。
遠くに見えるアルプスの雪山と桜のコントラストが
とても素敵です。
5月には散ってしまうと思いますが
春の里山に遊びにおいでください。












 


Posted by 玉泉寺 at 10:00 | Comments(0) | ソラテラ
 

2017年04月10日

4月 ソラテラ開催しました

4月8日に今年度最初のソラテラを開催しました。

今回のテーマはやしょうま。
小川村から、最近やしょうまの本も出版された松本博子さんを
講師にお招きして、作り方を教えて頂きました。

基本のやしょうまの形から、お花模様、スイカ模様まで
バリエーション豊かなものが沢山できました。
子ども連れの方も参加してくださって、ちびっこたちは
粘土遊びのように楽しんで作ってくれました。
また、男性の参加者も今回は多く、嬉しいかぎりface02

色付けは、赤は赤かぶ、黄色はくちなしから。
これも、国産のものにこだわって、ご自分で育てた野菜や
決まった農家さんから取り寄せるなどしているそうです。
天然のもので色づく、この絶妙で優しい色合いが好きなんだと
松本さんは仰っていました。

確かに、出来上がったやしょうまはどれも、ほのぼのとした素朴な感じ。
それぞれ薄い花びらや濃い花びらが出来上がりました。



2時間ほどで出来上がった後は、
用意したお昼ご飯と一緒に皆で試食!
作ったやしょうまは、
「今まで食べた中で一番おいしい!」、とは食道楽の副住職の言葉。
確かに、甘さと塩加減と、絶妙の味。
焼いたり、砂糖醤油をつけなくて、そのままで十分美味しいやしょうまでしたicon06icon06


アクセントにゴマや青のりが効いていて美味しい。
また是非、作ってみたくなる味でした。
参加してくださった皆さん、松本さん、本当にありがとうございました!




来月のソラテラは5月8日、月曜日。
草餅作りと、初の試み、歌う会を企画したいと思います。
池田町からギター、バイオリン、フルートなどを奏でるバンドが来てくださいます。
打楽器などを持ってきてくださるそうなので
楽器をやりたい人、歌いたい人、大募集です。
お気軽にご参加ください。
お楽しみに!


 


Posted by 玉泉寺 at 18:15 | Comments(0) | ソラテラ