2018年07月12日

7月 ソラテラ開催しました

おかげ様で、心配していた天候にも恵まれ
8日日曜日には流しそうめんとスイカ割りができましたface02face02

年間で7回しかないソラテラですが、この7月は子どもたちが主役のソラテラです。
流しそうめんにスイカ割り、今回は座禅体験も行いました。

流しそうめんに使う竹は、毎年、当日までに総代長さんが山から切ってきてくれたものを使わせていただきます。
竹も生ものなので、あまり早くに用意してしまうとカビが生えてしまうので
2,3日前に準備します。

今年は大雨が続いたので、その雨のなか、竹を切ってくださり
また、節を抜く作業(これが大変)をしてくださいました。
竹は長い方が、子どもたちも楽しいだろうと
今年は長―い竹を一生懸命に節を削ってもらいました。
本当に感謝です。

そのおかげもあり、子どもたちは長い青竹の流しそうめんを
目いっぱい楽しんでいました。
もちろん、子どもだけでなく大人たちも
意外と竹での流しそうめんは初めて!という方も多く
皆さんに楽しんでもらえました。

その後はお寺の中や外、そこらじゅうで子どもたちは遊び、
無事にソラテラが終了しました。

よく考えると、一年で7回のソラテラ。
そのうち子どもが楽しめるのがこの7月だけ、というのも寂しいかな・・・
イベント屋ではないので、イベントをたくさんやる、ということではないですが
せっかくのこの大自然なので、子どもたちに思い切り遊んでもらう、ということも
もっとやっていきたいなぁと思います。


 

お集まりいただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
 


Posted by 玉泉寺 at 00:10 | Comments(0) | ソラテラ
 

2018年07月08日

ソラテラ 流しそうめん会 お知らせ

本日はソラテラです。

流しそうめんと、スイカ割りを予定していますが
雨であれば、流さずに室内で昼食会をしたあと
子どもたちは七夕の飾りづくりなどをやりたいと思います。

ソラテラ自体は変わらずに本日8日に開催しますので
参加予定の皆さんは気を付けてお越し下さいね!

全国で、大雨による被害が広がっています。
玉泉寺へお越しになる際もお越しになる際は
十分気を付けてください。

ゆっくり焦らずに。遅れてもかまいませんよ!
お待ちしております。

 


Posted by 玉泉寺 at 08:02 | Comments(0) | ソラテラ