2022年08月25日

9月の山川草木 と ソラテラ

9月の山川草木 営業日

第三土曜日がお休みになっています。
虫の声も聞こえ、秋らしくなってきました。

そして、8日木曜日は併せてソラテラも行います。
今回は「写経会」。

写経の後は
喫茶スペースでお茶をしましょう。

喫茶山川草木は、8日木曜日のみ
11:00~12:30とします。

ソラテラは13:00~

ややこしくて申し訳ありませんが…
お間違えの無いようにお願いいたします。

**************************

9月のソラテラ 「写経会」

■日時 9月8日(木) 13:00~
■会費 500円


 


Posted by 玉泉寺 at 12:42 | Comments(0) | ソラテラ | 喫茶山川草木
 

2022年08月25日

お寺のお手伝い

お盆前。

夏休み中に、長男の友達がお寺に泊まりに来ました。

今どきの子供らしくゲーム三昧だったのですが、
他のこともしてもらわなくちゃ困る!、ということで
お盆の準備をおおいに手伝ってもらいました。

お手伝いをお願いすると、えぇ〜〜、となるのですが
お盆のこと、子どもたちは進んで手伝ってくれました。

お手伝いをしながら、泊まりに来た友達が
「おばけって怖いな…」「お寺って幽霊いるんでしょ」、という話題になり
お盆だから、みんなのご先祖さんが帰ってきてるんだよ、という話や
みんながお手伝いしてくれたり供養してくれるから
お寺に怖い幽霊はいないよ、とか
そんな話をしながら作業を進めました。

こうした会話は家庭ではできないけど
お寺であればすんなりと聞くことができるなぁと感じました。

自分はご先祖さんや、色んな人がいるから存在しているんだ、と
漠然とでも感じること。

子供にとっても大人にとっても
大切な場であると改めて思いました。


 


Posted by 玉泉寺 at 12:38 | Comments(0) | お寺 | 子育て
 

2022年08月18日

お盆も無事に

今年もお盆が過ぎました。

一年に一度、ご先祖さまが帰ってきて
ゆっくりと過ごし、ご供養をする期間。

お盆を過ごすことによって、
目には見えない、自分を包む自分を超えたなにか大きなものの存在を
私達は感じることができます。

そうしたものに感謝し、
また、自分や周りを捉え直すことができるのがお盆。

ミクロの視点からマクロの視点まで併せ持つのが
仏教の良いところだなと思います。

コロナ対応が続きますが、今年も施餓鬼会を行うことができました。


そして、8月上旬の大雨により
お寺の裏の柿の木が崩れてしまいました。

今もなお東北や九州では豪雨災害が起きています。
本当に近年の豪雨には脅かされます。
温暖化による影響であることに違いありません。
身を守ることと環境を考えること、
それぞれに考え直さねばならないと改めて感じました。








 


Posted by 玉泉寺 at 21:31 | Comments(0) | お寺