2015年04月28日
立屋の桜とジンギスカン
ここ数日、本当に天気の良い日が続いています。
暑くもなく寒くもなく、本当に気持ちがいい。
春を通り越して、初夏のような爽やかな日。
風がそよそよと吹いて、青い空に白い雲が流れて、鳥がないて、
風にのって花のいい香りがどこからか・・・。
こう天気がいいと、虫たちも活発に動き出します。
それと同じように?人間たちも動き出し、
お山のお寺にも、ドライブがてらにふらっと立ち寄られるお客さまも増えるのです。
あぁ、暖かくなったんだなぁと感じる時です。
先日の日曜日は、お寺の環境整備、草刈りの日でした。
4月に入り、11月まで月1回、お檀家さんが地区ごとに草刈りに来てくださいます。
4月はお寺の裏にある雪よけの板を外したり、雪の重みで折れた枝を掃除したりしてくださいました。
皆さま、本当にありがとうございました。
その後、お寺からほど近い小川村の名所、立屋の桜を見に行きました。
大賑わいでびっくりです。
アルプスと桜のコラボが絶景

桜はまだ見頃なので、ぜひ皆さんも一度お出かけください。

そしてさらに、その夜、またまた立屋の夜桜を見に来てしまいました。
ライトアップされ、昼間とはまた違った桜。
薄暗くなった空に半月の月がきれいに浮かんで、下から見上げると桜と重なってとても幻想的でした。

今年は、夜桜ライトアップとあわせて映像での演出もあって、倍楽しめました。
その後新町に下って、ジンギスカン!
19号沿いにある「ジンギスカン荘」に行きました。
ジンギスカンは臭い、と思っている方いませんか?
ところがどっこい!
ここのお店には、塩コショウとレモンで食べるラムロースなるものが!
牛タンみたいでさっぱりしていて、美味しかったです

たれで漬け込むのがジンギスカン、と思っていたので
予想を反した食べ方にびっくり。
全く臭みもなく、3歳の息子さんも、バクバク食べていました。
タレバージョンの肉も、りんごだれたっぷりで、美味しい。
しかも、安い!ヘルシー!
ドンとこい★ジンギスカン!
19号沿いには色々なジンギスカン屋さんがあり、
それぞれ漬け方にもこだわりや違いがあるようです。
桜を見て、ジンギスカンをたらふく食べて、
結局花より団子になった夜でした

暑くもなく寒くもなく、本当に気持ちがいい。
春を通り越して、初夏のような爽やかな日。
風がそよそよと吹いて、青い空に白い雲が流れて、鳥がないて、
風にのって花のいい香りがどこからか・・・。
こう天気がいいと、虫たちも活発に動き出します。
それと同じように?人間たちも動き出し、
お山のお寺にも、ドライブがてらにふらっと立ち寄られるお客さまも増えるのです。
あぁ、暖かくなったんだなぁと感じる時です。
先日の日曜日は、お寺の環境整備、草刈りの日でした。
4月に入り、11月まで月1回、お檀家さんが地区ごとに草刈りに来てくださいます。
4月はお寺の裏にある雪よけの板を外したり、雪の重みで折れた枝を掃除したりしてくださいました。
皆さま、本当にありがとうございました。
その後、お寺からほど近い小川村の名所、立屋の桜を見に行きました。
大賑わいでびっくりです。
アルプスと桜のコラボが絶景


桜はまだ見頃なので、ぜひ皆さんも一度お出かけください。
そしてさらに、その夜、またまた立屋の夜桜を見に来てしまいました。
ライトアップされ、昼間とはまた違った桜。
薄暗くなった空に半月の月がきれいに浮かんで、下から見上げると桜と重なってとても幻想的でした。
今年は、夜桜ライトアップとあわせて映像での演出もあって、倍楽しめました。
その後新町に下って、ジンギスカン!
19号沿いにある「ジンギスカン荘」に行きました。
ジンギスカンは臭い、と思っている方いませんか?
ところがどっこい!
ここのお店には、塩コショウとレモンで食べるラムロースなるものが!
牛タンみたいでさっぱりしていて、美味しかったです


たれで漬け込むのがジンギスカン、と思っていたので
予想を反した食べ方にびっくり。
全く臭みもなく、3歳の息子さんも、バクバク食べていました。
タレバージョンの肉も、りんごだれたっぷりで、美味しい。
しかも、安い!ヘルシー!
ドンとこい★ジンギスカン!
19号沿いには色々なジンギスカン屋さんがあり、
それぞれ漬け方にもこだわりや違いがあるようです。
桜を見て、ジンギスカンをたらふく食べて、
結局花より団子になった夜でした

