2016年05月04日
火渡りと大般若会
昨日、5/3は朝日村古見の古川寺の火渡りに行ってきました。
毎年、こちらのお寺では、3日に開催されています。
お坊さん達が修験者の格好をしてお経を唱えたり、矢を放ったり。
最後は参拝者も火渡りをして、一年の無病息災を祈ります。


私も大きいお腹を抱えて火渡り!
元気な赤ちゃんが産まれますように〜
そして、明日、5日は玉泉寺で大般若会という、大般若経典を転読する行事があるので、その準備。
600巻ある大般若経典を開いては、破れていないか、一つひとつチェックします。

住職に
「600巻も読んでれば、元気なのがでてくるわ」と言われ…
昨日今日と火渡りに大般若経に、ご利益あるかしら‼︎
毎年、こちらのお寺では、3日に開催されています。
お坊さん達が修験者の格好をしてお経を唱えたり、矢を放ったり。
最後は参拝者も火渡りをして、一年の無病息災を祈ります。
私も大きいお腹を抱えて火渡り!
元気な赤ちゃんが産まれますように〜
そして、明日、5日は玉泉寺で大般若会という、大般若経典を転読する行事があるので、その準備。
600巻ある大般若経典を開いては、破れていないか、一つひとつチェックします。
住職に
「600巻も読んでれば、元気なのがでてくるわ」と言われ…
昨日今日と火渡りに大般若経に、ご利益あるかしら‼︎