2025年03月04日

冬に逆戻り。。。

来週の初午星まつりに向けて準備を進めています。

先週、今週と雪かきバスターズが駆けつけてくれて
お寺の玄関と裏庭の雪をかいてくれたのに、ここへ来て
冬に逆戻りの天気。。

雪がてんこ盛りの玉泉寺ですので
初午星まつりは暖かい恰好で、足元は冬仕様でお参りくださいicon04


そして、3月はひな祭り。
子どもたちが、

「今度の給食はねぇ、、、ち、がつくご飯だよ。
なんだっけ、名前忘れちゃった。」

というので、ち、、、、「ちらし寿司?」

と言ったら、「そう、それそれ!」
「ところで、ちらし寿司ってどんなご飯?」

「あれ、ちらし寿司、知らない?
食べたことない?作ったことなかったっけ?」

「知らなーい」

・・・・そういえば、ちらし寿司を作ったことがないかもしれません。
酢飯を用意して、いろいろ具材を乗せたり錦糸卵を作ったり、、、と
少し面倒くさそうなので、無意識にメニューにしなかったのかもしれません。

8歳になる子供がちらし寿司を知らない、食べたことがないというのは
いささか良ろしくない気がするので
今年のひな祭りはちらし寿司を作ろうか・・・と、思ったものの
結局手間がかかるので
買ってきた握り寿司になったということですicon10


しかし、そう考えると
日本の学校給食というのは
季節の献立や、季節の野菜、郷土食や地元の食材など
とてもよく考えて作られていて
素晴らしいなと思うのと同時に
せわしなく、そしてズボラにしている親としては本当に感謝です。

子どもたちにちらし寿司を食べさせてくれて有難う、と心から思った3月ひな祭りでしたicon16


 


Posted by 玉泉寺 at 20:27 | Comments(0) | お寺 | 暮らし