2015年03月21日

お彼岸さんぽ

お彼岸のお中日。
よく晴れた今日は、お墓参り日和。

お寺の中よりも、外にいるほうがポカポカと暖かいので
お墓参りにいらっしゃったお檀家さんと、外でお茶会。
今日はアルプスも良く見えました。

お寺の裏に多くはありませんが、お墓があり、
歴代住職のお墓も、同じ裏山にあります。
彼岸入りに、私たち家族もお参りをしました。
先代、先々代の住職のお墓の横に
内室(住職の奥さん)のお墓もあるのですが
私も死んだらここに??など思い巡らせながら
お掃除を。

住職一人につき、お墓一つなので、(普通は一つの家にお墓一つですが)
お参りするお墓がたくさん。
たくさんのお花を持っていったつもりでも、
一つひとつのお墓にお供えしていると、だんだんと足りなくなってくるので
いつもお花一本、お線香一本、という少しさみしい感じのお参りとなってしまいます。
・・・ゴメンナサイ。

その後、今日は天気も良かったのでハルコさんちまで歩いて散歩に。
散歩途中のお墓にも、お花とお団子が供えられていました。
お団子は、なぜかお墓のてっぺんに一つひとつ乗っけられていて、面白かった!
いままで雪の世界でしたが、お花が供えられていると、それだけで明るく、彩りのある散歩道になりました。







 


Posted by 玉泉寺 at 23:43 | Comments(0) | お寺