2015年11月24日
なんでも鑑定団!in小川
お隣の村、小川村のことですが
先日23日になんでも鑑定団の出張が小川村に来まして
観覧チケット当たりましたので、家族で見に行ってきました

小川村の村立何周年かの記念に村の観光協会で呼んだそうで
当日は村の体育館にたくさんの人、人、人!
長野では日曜日の午後に放送されるこの番組が
私は結構好きで、よく見ています。
出張鑑定のコーナーも好きなので、小川村に来る日を
楽しみにしていました
司会は松尾伴内さん。
鑑定士は中島誠之助さんと安河内さんと永井さん。

最高額は80万円の絵でした。
飯田市出身の横井弘三、という画家が描いたものでした。
あまり市場に出ていないそうで、こうした逸品に出会えるのも
また出張鑑定の良さであると鑑定士さんもお話していました。
お寺に帰って住職に話すと、横井弘三氏は
信州新町の水内にも滞在していたことが
あるようで、新町にも絵があるはずだけどなぁと言っていましたが・・・
どこかにお宝が眠っているかもしれません。
放送は長野では3月6日(確か・・・)。
少し先です。忘れそうです
楽しみにしたいと思います

先日23日になんでも鑑定団の出張が小川村に来まして
観覧チケット当たりましたので、家族で見に行ってきました


小川村の村立何周年かの記念に村の観光協会で呼んだそうで
当日は村の体育館にたくさんの人、人、人!
長野では日曜日の午後に放送されるこの番組が
私は結構好きで、よく見ています。
出張鑑定のコーナーも好きなので、小川村に来る日を
楽しみにしていました

司会は松尾伴内さん。
鑑定士は中島誠之助さんと安河内さんと永井さん。
最高額は80万円の絵でした。
飯田市出身の横井弘三、という画家が描いたものでした。
あまり市場に出ていないそうで、こうした逸品に出会えるのも
また出張鑑定の良さであると鑑定士さんもお話していました。
お寺に帰って住職に話すと、横井弘三氏は
信州新町の水内にも滞在していたことが
あるようで、新町にも絵があるはずだけどなぁと言っていましたが・・・
どこかにお宝が眠っているかもしれません。
放送は長野では3月6日(確か・・・)。
少し先です。忘れそうです

楽しみにしたいと思います

