2022年01月12日
あけましておめでとうございます! 2022
皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ、ブログ「ドンとこい★玉泉寺」、
よろしくお願いいたします。
気ままな寺嫁目線で綴った、このブログも
早いもので、もう10年近く書いていることになります。
平均して、ひと月に1回か2回アップしているか…といったゆるいブログではありますが
新年にあたって、改めて
仏様の教え、その良さ、山奥のお寺で暮らしながら思うこと、など
なるべく多く書き、お伝えできたらと思っております。
昨年はラジオ、テレビ、新聞など、多くのメディアに
玉泉寺やソラテラを取材していただき、皆さんからの反応も
大きかった一年でした。
山奥のへんぴな場所で何かやってる、というのが珍しがられる一方で
確実に、興味関心を持ってもらえている、という事も感じました。
コロナの影響も多分にあるでしょう。
不安定な世の中、人との繋がりが増々薄れていく。
そうした中では、より一層、お寺や仏教の思想が求められるのではないかと思うのです。
また、お寺はこうした時にこそ、動かないと駄目なのではないかと思うのです。
今年度も、仏教の良さを感じてもらうため、
(仏教の良さ、というのは私達の普段の生活の中で
お釈迦様の言葉やお経中の言葉、お話に出てくる教えが活かされる、エッセンスのような感じ)
進んでまいりたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
本年もどうぞ、ブログ「ドンとこい★玉泉寺」、
よろしくお願いいたします。
気ままな寺嫁目線で綴った、このブログも
早いもので、もう10年近く書いていることになります。
平均して、ひと月に1回か2回アップしているか…といったゆるいブログではありますが
新年にあたって、改めて
仏様の教え、その良さ、山奥のお寺で暮らしながら思うこと、など
なるべく多く書き、お伝えできたらと思っております。
昨年はラジオ、テレビ、新聞など、多くのメディアに
玉泉寺やソラテラを取材していただき、皆さんからの反応も
大きかった一年でした。
山奥のへんぴな場所で何かやってる、というのが珍しがられる一方で
確実に、興味関心を持ってもらえている、という事も感じました。
コロナの影響も多分にあるでしょう。
不安定な世の中、人との繋がりが増々薄れていく。
そうした中では、より一層、お寺や仏教の思想が求められるのではないかと思うのです。
また、お寺はこうした時にこそ、動かないと駄目なのではないかと思うのです。
今年度も、仏教の良さを感じてもらうため、
(仏教の良さ、というのは私達の普段の生活の中で
お釈迦様の言葉やお経中の言葉、お話に出てくる教えが活かされる、エッセンスのような感じ)
進んでまいりたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。