新町産竹パウダーでコンポスト!

2014年05月22日

今日は、生ごみを家庭で簡単に堆肥にしちゃいましょう、という
講習会に参加しました。

材料は、段ボール、紙テープ、新聞紙と家庭にあるものでできるのです。
しかも、新町産の淡竹パウダーを使って、堆肥に変えていくのです。

作り方は簡単。
段ボールにしっかりテープを貼って、底に新聞を敷きつめて
竹パウダーを入れるだけ。

新町産竹パウダーでコンポスト!

新町産竹パウダーでコンポスト!

竹パウダーの中に水分をよくとった生ごみを入れて、まぜまぜすることで
生ごみが土にかえっていくのですね。

要は、ぬか床と一緒。
使っていって、水分が多くなってきたら竹パウダーを足していくのだそう。
段ボールいっぱいになったら
畑でも庭でも穴を掘って段ボールの中身をあけ、土をかぶせて2,3か月おいておくと
土にかわるのだそうです。

今回の竹パウダーはまだ商品化されていないようですが
商品化されれば手に入りやすく、
荒れた山林に生える竹を使うことで、山林の整備に少しでもなればと思います。



同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
春よ、来い
年末の一仕事
山川草木 薬膳クラフトコーラ
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 冬に逆戻り。。。 (2025-03-04 20:27)
 春よ、来い (2025-02-18 10:28)

Posted by 玉泉寺 at 17:05 | Comments(0) | 暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。