玉泉寺産はち蜜

2014年09月13日

玉泉寺の鐘つき堂のところには、みつばちが巣を作っています。

詳しいことは私はわからないのですが
どうやら日本みつばちらしく、巣を駆除してはいけないのだそうです。
みつばちなので、
こちらが悪さをしなければ、人間を襲うことはないそうです。

そのみつばちの側に巣箱を置いて
はち蜜をとったというので、
玉泉寺産はちみつを早速いただきました。

とりあえず、ヨーグルトにかけてみました。
。。。美味しーーい!!!

とろーり、濃くて、
メープルシロップみたいなお味。

玉泉寺産はち蜜

玉泉寺の周りのこの山をぶんぶん飛んでいたはちが
作ったはち蜜かと思うと、なんだか余計に美味しく感じる。。。

さて、どうやって食べよう~。




同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
春よ、来い
年末の一仕事
山川草木 薬膳クラフトコーラ
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 冬に逆戻り。。。 (2025-03-04 20:27)
 春よ、来い (2025-02-18 10:28)

Posted by 玉泉寺 at 13:32 | Comments(0) | 暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。