支援物資を届けに

2019年10月15日

台風19号の被害を受け、
必要とされているところへ、お寺にあるものをお届けに行きます。

使い捨てマスク、タオル、ビニール袋、非常食。

支援物資を届けに


マスク、タオル、ビニール袋は商社にお勤めされている檀家さんが
以前、会社にたくさん余ってしまっているものをお寺にご寄付いただいたものです。

いただいた時は、正直、こんなにたくさんどうしよう、と思いましたが
それがまさか、こんな非常時に役立つなんて。

ただ単にお寺は広くて、そうした物資のご寄付もあるわけではないんだな、
こうした非常時に役立つためでもあるんだなと思いました。


非常食は、真言宗豊山派仏教青年会が石井食品と組んで作った、非常用リゾットです。
アレルギー対応食で、スプーン付き。温めなくても美味しく食べられます。
全国数十か所の豊山派寺院に備蓄されています。

まさか、この非常食も使う時がくるなんて。
使う時があってほしくないなぁと思っていましたが、
今回、被害地域3か所にお届けすることになりました。

台風をはじめ、自然災害には強い長野県と思っていましたが
近年の異常気象からみても、今後、予想外、予想以上の災害が増えると思います。

日頃からの注意や、自然への意識を今以上に向けたいと思いました。




同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
春よ、来い
年末の一仕事
山川草木 薬膳クラフトコーラ
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 冬に逆戻り。。。 (2025-03-04 20:27)
 春よ、来い (2025-02-18 10:28)

Posted by 玉泉寺 at 20:28 | Comments(0) | 暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。