2014年10月07日

栗ひろい

玉泉寺の裏にある栗の木の、シーズンになりました。

ブルーシートを敷いてスタンバイ。
落ちた栗をせっせと拾います。

天気の良い日にやると、木の下の木陰が気持ちよく
なにげに時間が過ぎたりして、夢中になってしまいます。



拾った栗は、茹でて、皮をむいて・・・
この作業が一番大変。
むいたそばから、子どもに横取り、パクパク食べられてしまい、
一向に進まない・・・。



鬼皮、渋皮、全部むいて
栗ご飯用と、そのまま食べるように分けます。

冷凍して保存しますが
茹で上がった栗を、そのままパクッと食べるのが
やっぱり、一番おいしい。
子どもは、美味しいものをよく知っていますね。





 


Posted by 玉泉寺 at 23:15 | Comments(0) | 暮らし