2014年10月18日
落ち葉焚き、からの焼き栗
先日の台風で、杉っ葉がたくさん落ちました。
お寺の庭も、杉っ葉だらけなので
落ち葉掃きをしました。
いつもお世話になっているミヤオさんが来てくれて、
「今日、全部掃いて、燃やしちゃうよ!」というので
私もお手伝い。
お寺の庭は広いので
落ち葉掃きも大変。。。
しかも、周りを杉に囲まれているので
落ちてくる杉っ葉が、ハンパない!!
こりゃー、ひとりでは無理だねぇ、とミヤオさんと言いながら
せっせと落ち葉掃き。

掃きながら、子どもと一緒に
♪垣根の垣根の曲がり角~
焚き火だ焚き火だ 落ち葉焚き~♪
と歌ってみましたが
今や、焚き火なんてやらないですね。
消防法違反になるのかな?
山のお寺は、春は花粉、夏は雑草に虫退治(あったかいと虫がでてくるのね)、秋は落ち葉、冬は雪、と何かと大変です。
ぜーんぶコンクリートのお寺だったらラクなのにー!と
思ったりもしますが、そんなお寺イヤなので、
これも自然とともに生きるということなのね・・・と思いながら
せっせと杉っ葉を集めます。
お寺に嫁いでます、というと
「着物着るんでしょ?」と言われることがありますが
そういうお寺ももちろん、あるのでしょうけれど
山寺では、そういうわけにはいきません!
もっぱら、野良着(!)です。
長靴に麦わら帽子が私の定番。
最近は、おしゃれな野良着がはやっているそうで、ちょっと興味アリです。
さて、サツマイモがなかったので
栗を焼いてみよう!ということになって、
やってみました。
濡れた新聞紙に栗を5,6個包んで、ホイルでさらに包んで、
焚き火の中に投入します。
待つこと30分あまり。
なんとー!
とっても美味しい焼き栗ができました。
茹でた栗よりも、甘みがあって、美味しいような気がします。


そうしている中、
「こんにちは~」と、お客さん。
「サツマイモ、持ってきましたー」
な、なんと!!
グッドタイミングです~~~!!!
さっそく、みんなで美味しい焼き芋を頂いたのでした

落ち葉掃き、焚き火、そして焼き栗に焼きイモ。
秋の日の、楽しい時間でございました
ミヤオさん、どうもありがとうございました
お寺の庭も、杉っ葉だらけなので
落ち葉掃きをしました。
いつもお世話になっているミヤオさんが来てくれて、
「今日、全部掃いて、燃やしちゃうよ!」というので
私もお手伝い。
お寺の庭は広いので
落ち葉掃きも大変。。。
しかも、周りを杉に囲まれているので
落ちてくる杉っ葉が、ハンパない!!
こりゃー、ひとりでは無理だねぇ、とミヤオさんと言いながら
せっせと落ち葉掃き。
掃きながら、子どもと一緒に
♪垣根の垣根の曲がり角~
焚き火だ焚き火だ 落ち葉焚き~♪
と歌ってみましたが
今や、焚き火なんてやらないですね。
消防法違反になるのかな?
山のお寺は、春は花粉、夏は雑草に虫退治(あったかいと虫がでてくるのね)、秋は落ち葉、冬は雪、と何かと大変です。
ぜーんぶコンクリートのお寺だったらラクなのにー!と
思ったりもしますが、そんなお寺イヤなので、
これも自然とともに生きるということなのね・・・と思いながら
せっせと杉っ葉を集めます。
お寺に嫁いでます、というと
「着物着るんでしょ?」と言われることがありますが
そういうお寺ももちろん、あるのでしょうけれど
山寺では、そういうわけにはいきません!
もっぱら、野良着(!)です。
長靴に麦わら帽子が私の定番。
最近は、おしゃれな野良着がはやっているそうで、ちょっと興味アリです。
さて、サツマイモがなかったので
栗を焼いてみよう!ということになって、
やってみました。
濡れた新聞紙に栗を5,6個包んで、ホイルでさらに包んで、
焚き火の中に投入します。
待つこと30分あまり。
なんとー!
とっても美味しい焼き栗ができました。
茹でた栗よりも、甘みがあって、美味しいような気がします。
そうしている中、
「こんにちは~」と、お客さん。
「サツマイモ、持ってきましたー」
な、なんと!!
グッドタイミングです~~~!!!
さっそく、みんなで美味しい焼き芋を頂いたのでした


落ち葉掃き、焚き火、そして焼き栗に焼きイモ。
秋の日の、楽しい時間でございました

ミヤオさん、どうもありがとうございました
