2015年05月01日

お寺の木

4月28日、そして今日と2日間、アキマサさんがお寺の庭木を剪定しに来てくださいました。


大雪によって、折れた木の枝がたくさんあって
どうしたものかとおもっておりましたが
お寺の門の桜から奥のお墓の木まで!!
細かいところもきれいにしていただきました。
見わたすと、お寺全体がすっきししたような雰囲気に!

木を切っただけで、こんなに変わるんですね~~。

以前、義仲大会が新町で開かれた際に、
福井県の巴の松を玉泉寺にも分けて植えていただきました。
その松も、大雪で折れてしまったのですが
今回、直していただきました。



裏の柿の木、梅の木までスッキリ!!


(立ちションしているわけじゃないですface10

5月5日には、大般若会が玉泉寺で行われます。
一足先に、庭木をきれいにしていただいてありがたいです。

2日間とも、朝早くから夕方まで、一日かけて作業していただきました。
暑い中、ご苦労様でした。本当に、ありがとうございました。





 


Posted by 玉泉寺 at 14:39 | Comments(2) | お寺 | 暮らし