2015年05月02日
手作りオレンジゼリー
最近ハマっていることがあります。
オレンジゼリーをつくること。
お供えで、オレンジなど、フルーツをいただくことがあるのですが
グレープフルーツやオレンジは、我が家では、そのままではそんなに食べないのでどうしたものか・・・と思っていました。
そこで、ゼリーにしよう、と思って最近では
頻繁に作るようになりました。
ゼリーにすると、一度に5,6個消費できるので
食べないまま置き去りにされたオレンジに悩むことが
なくなりました。
棒寒天も、頂き物があったので、寒天でゼリーにしてみたところ
これも好評で、庭のハーブを混ぜてみたりと、いろいろとアレンジをして楽しんでいます。
非常に簡単ですが、レシピを載せてみます。
材料
■オレンジ、グレープフルーツ 5,6個
■オレンジジュース、またはグレープフルーツジュース 200~300cc
■棒寒天 1/2本
■砂糖 大さじ2~3
作り方
1、オレンジを絞る。種は取り除く。棒寒天は30分~水でふやかしておく。
2、オレンジ汁と、オレンジジュースをあわせて600ccになるように、計量カップで計る。
3、液体を鍋に入れ、砂糖を加えて加熱し、砂糖を溶かす。
4、軽く絞った寒天を、ちぎって鍋に入れ、溶かす。
5、器にうつし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。好みでオレンジの房(実)を浮かせる。

とっても簡単!多少分量が適当でも大丈夫!
暑い季節に大活躍のゼリーを、しばらく楽しみたいと思います

オレンジゼリーをつくること。
お供えで、オレンジなど、フルーツをいただくことがあるのですが
グレープフルーツやオレンジは、我が家では、そのままではそんなに食べないのでどうしたものか・・・と思っていました。
そこで、ゼリーにしよう、と思って最近では
頻繁に作るようになりました。
ゼリーにすると、一度に5,6個消費できるので
食べないまま置き去りにされたオレンジに悩むことが
なくなりました。
棒寒天も、頂き物があったので、寒天でゼリーにしてみたところ
これも好評で、庭のハーブを混ぜてみたりと、いろいろとアレンジをして楽しんでいます。
非常に簡単ですが、レシピを載せてみます。
材料
■オレンジ、グレープフルーツ 5,6個
■オレンジジュース、またはグレープフルーツジュース 200~300cc
■棒寒天 1/2本
■砂糖 大さじ2~3
作り方
1、オレンジを絞る。種は取り除く。棒寒天は30分~水でふやかしておく。
2、オレンジ汁と、オレンジジュースをあわせて600ccになるように、計量カップで計る。
3、液体を鍋に入れ、砂糖を加えて加熱し、砂糖を溶かす。
4、軽く絞った寒天を、ちぎって鍋に入れ、溶かす。
5、器にうつし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。好みでオレンジの房(実)を浮かせる。
とっても簡単!多少分量が適当でも大丈夫!
暑い季節に大活躍のゼリーを、しばらく楽しみたいと思います

