2015年05月26日
信州フォレストワークさんと 田植え
信州フォレストワークというNPO法人があり、
結婚前によく活動に参加していました。
里山での田植えや稲刈り、間伐などの森林整備や
小学校での鳥の巣箱作り体験など、
山や森林を活かした様々な活動をされているNPOでした。
私は、もっぱら5月の田植えと9月の稲刈りばかりでしたが
活動の後に外でみんなと食べるお昼ご飯の美味しさや
稲刈りの時には炭火でサンマを焼いて食べたりなど、
アルプスを見ながらのそんな活動が楽しくて、わずかではありましたが
毎回楽しみに参加しておりました。
そのフォレストワークさんの活動拠点は、小川村の立屋近く。
そう、玉泉寺と目と鼻の先だったのです!
お寺に嫁にきて、しばらくは土地勘がなかったので
わからなかったのですが、
田植えや稲刈りごとに通った、あの段々畑が
玉泉寺のすぐ近くだと知った時には、驚きました。
全く知らなかったし気付かなかったけど、
私、よくこの近くまで来てたんだ。。。とわかった時には
つくづく山奥に縁があったんだなぁ、と
なんだか嬉しくも、複雑な気分。。。

不思議なご縁です。
せっかくこんなに近くなんだからと
先日、久々にフォレストワークさんの田植えに
子どもと一緒に少しの時間、参加してきました!

だいぶご無沙汰してしまい、お久しぶりでしたが
懐かしい面々にお会いすることができ、みなさんお元気そうで嬉しく思いました。
そして、当時、私が通った時よりも若者や子供連れ家族なども増え
若干平均年齢が若くなったような?感じも受け、
とても賑やかでした

立屋の段々畑から見る景色は変わってなくて、本当にきれい。
絵を描きに来られている方も多くいて、和やかな雰囲気です。
また、折をみて参加していきたいと思います。
ありがとうございました

結婚前によく活動に参加していました。
里山での田植えや稲刈り、間伐などの森林整備や
小学校での鳥の巣箱作り体験など、
山や森林を活かした様々な活動をされているNPOでした。
私は、もっぱら5月の田植えと9月の稲刈りばかりでしたが
活動の後に外でみんなと食べるお昼ご飯の美味しさや
稲刈りの時には炭火でサンマを焼いて食べたりなど、
アルプスを見ながらのそんな活動が楽しくて、わずかではありましたが
毎回楽しみに参加しておりました。
そのフォレストワークさんの活動拠点は、小川村の立屋近く。
そう、玉泉寺と目と鼻の先だったのです!
お寺に嫁にきて、しばらくは土地勘がなかったので
わからなかったのですが、
田植えや稲刈りごとに通った、あの段々畑が
玉泉寺のすぐ近くだと知った時には、驚きました。
全く知らなかったし気付かなかったけど、
私、よくこの近くまで来てたんだ。。。とわかった時には
つくづく山奥に縁があったんだなぁ、と
なんだか嬉しくも、複雑な気分。。。


不思議なご縁です。
せっかくこんなに近くなんだからと
先日、久々にフォレストワークさんの田植えに
子どもと一緒に少しの時間、参加してきました!
だいぶご無沙汰してしまい、お久しぶりでしたが
懐かしい面々にお会いすることができ、みなさんお元気そうで嬉しく思いました。
そして、当時、私が通った時よりも若者や子供連れ家族なども増え
若干平均年齢が若くなったような?感じも受け、
とても賑やかでした


立屋の段々畑から見る景色は変わってなくて、本当にきれい。
絵を描きに来られている方も多くいて、和やかな雰囲気です。
また、折をみて参加していきたいと思います。
ありがとうございました

