2016年02月07日
万福寺さんの豆まきへ!
土曜日、いつもお世話になっている万福寺さんの
豆まきに行ってきました。
毎年2月のはじめに行われます。
護摩を焚いて、不動明王さまに一年の無病息災を祈念し
豆まきに使う豆やお菓子、お配りするお札などを護摩の火で浄めます。
今年は私も年女!
いつもは豆をひろう側ですが
今年は裃をつけて正装し、豆を投げます

初めて裃を身につけましたが、気持ちがピリリと引き締まります。


豆まきのあとは、万福寺さん手作りのお弁当をいただきます。
これが、実は一番の楽しみ

素朴な美味しさが何とも言えません
たくさんのお弁当をつくるご苦労を思うと、頭が下がります。
お浄めされた豆を食べて、今年も元気に!過ごしたいと思います


豆まきに行ってきました。
毎年2月のはじめに行われます。
護摩を焚いて、不動明王さまに一年の無病息災を祈念し
豆まきに使う豆やお菓子、お配りするお札などを護摩の火で浄めます。
今年は私も年女!
いつもは豆をひろう側ですが
今年は裃をつけて正装し、豆を投げます


初めて裃を身につけましたが、気持ちがピリリと引き締まります。
豆まきのあとは、万福寺さん手作りのお弁当をいただきます。
これが、実は一番の楽しみ


素朴な美味しさが何とも言えません

たくさんのお弁当をつくるご苦労を思うと、頭が下がります。
お浄めされた豆を食べて、今年も元気に!過ごしたいと思います


