2016年02月29日
初午の申し込み・準備、着々と!
3月13日の玉泉寺、初午の準備が進んでいます。
昨日は護摩を焚くのに使う、護摩木を毎年作ってくださる方が
今年届けてくださいました

しっかり乾かしてあるから、よく燃えるよ~~、とのこと。

お札づくりも進んでいます。
方位除けのお札。
紙を折るところから始まります。
家相が悪い場合に置いたり、
家の中に悪い気が入らないように結界をはるお札です。ステキ


難産除け(安産祈願)のお札も、今年は例年よりも
申し込み数が多そうです
オメデタが多いのは嬉しいです

まだまだ準備は続きます。
お申し込みは、なるべくお早目に!
お待ちしております。
13日も、皆様のお越しをお待ちしております。
昨日は護摩を焚くのに使う、護摩木を毎年作ってくださる方が
今年届けてくださいました


しっかり乾かしてあるから、よく燃えるよ~~、とのこと。
お札づくりも進んでいます。
方位除けのお札。
紙を折るところから始まります。
家相が悪い場合に置いたり、
家の中に悪い気が入らないように結界をはるお札です。ステキ


難産除け(安産祈願)のお札も、今年は例年よりも
申し込み数が多そうです

オメデタが多いのは嬉しいです


まだまだ準備は続きます。
お申し込みは、なるべくお早目に!
お待ちしております。
13日も、皆様のお越しをお待ちしております。