初午の申し込み・準備、着々と!

2016年02月29日

3月13日の玉泉寺、初午の準備が進んでいます。

昨日は護摩を焚くのに使う、護摩木を毎年作ってくださる方が
今年届けてくださいましたface02face02
しっかり乾かしてあるから、よく燃えるよ~~、とのこと。

初午の申し込み・準備、着々と!

お札づくりも進んでいます。
方位除けのお札。
紙を折るところから始まります。
家相が悪い場合に置いたり、
家の中に悪い気が入らないように結界をはるお札です。ステキicon12icon12

初午の申し込み・準備、着々と!

難産除け(安産祈願)のお札も、今年は例年よりも
申し込み数が多そうですicon12
オメデタが多いのは嬉しいですicon14icon14

まだまだ準備は続きます。
お申し込みは、なるべくお早目に!
お待ちしております。

13日も、皆様のお越しをお待ちしております。








同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 12:03 | Comments(0) | お寺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。