初参り

2014年04月06日

今日は、午前中にお寺でご法事があり、午後は1月と2月に生まれたばかりの赤ちゃんの初参りで、お客さまが大勢来られました。

初参りは子どもの成長・健康を祈願するお参りです。お産がけがれたものとして考えられていた昔、そのけがれをはらう意味でもお参りされていました。初めて赤ちゃんが外に出る、参る、ということもあったようです。
うっかり写真を撮るのを忘れてしまったのですが、今日いらしたご家族は、初参りや七五三など、時々にお寺で祈願されています。

ゆっくりと住職と話して、お茶を飲んで、子どもたちは庭や本堂を駆け回って…(庭には、まだ少し雪が残っているので子どもちゃんは大興奮!)、のお参りもいいと思うのです。
玉泉寺では檀家さんに限らず、安産祈願や初参り、七五三、厄払いや諸祈願などを行っています。希望される方は、ご連絡くださいね。

4月に入ったので、甘茶をお出ししました。
4月8日(ソラテラ開催日)は、お釈迦さまの誕生日。お寺によっては、花祭りを行って甘茶をふるまうところもありますね。

玉泉寺のご本尊は薬師如来さまなので、健康には効果絶大!(ドンとこい★)
自然の甘さ、体にも良いとされる甘茶をのんで、無病息災の祈願をして。子どもたち、元気にすくすくと育ってほしいですね!




同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 21:25 | Comments(0) | お寺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。