ご法事料理

2014年09月25日

先日、お寺で少人数のご法事がありました。

近年は、簡略化、核家族化がすすみ
少人数での法事が多くなってきています。
先日も住職をいれて千葉からいらした、4名のご法事でした。

少人数ということで、お施主さまからお話があり
私が法事料理を作ってお出ししました。
以前にも何回か同じように、法事料理をお願いされ
作らせていただくことがありました。


大人数になると、一人ではできないのですが
今回のようにご家族さまだけ、など少人数ですと
私もお寺にあるお皿を使ったりして
一人でもなんとか、作ることができるので、
お話をいただけば、出来ることはやってみようと思っています。

お店で出るようなお料理はできませんが
亡くなったおじいちゃんは、こんな料理が好きだった、とか
これが好物だった、なんてお話を聞くと、
じゃあ、好きだったものを入れてみようと
ご家族さまの意見もききながら
季節や地のものを取り入れて献立を考えます。

家庭料理といえば家庭料理なのですが、
それでも、全て手作りで喜んでもらえればと思います。

玉泉寺は山の中なので、周りに食事処もなく
ご法事が済むとすぐ帰られる方も、いらっしゃいます。
もちろん、それでもよいのですが
ささやかですがお寺で食事をしていただいて、ゆっくりして、
私もお話ができるのが嬉しいなと思うのです。



同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 09:17 | Comments(0) | お寺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。