お菓子講座へ★

2015年01月10日

長野市内で子育て関係のNPO法人、あっぷるひろばさんに声をかけていただき、今日は、バレンタインに向けたチョコレートケーキ作りの講師をしてきました。

子育てNPOということもあり、小さな子どもさんたちと一緒に作るチョコレートケーキ。
以外にも、男の子が一番興味をもって作ってくれましたicon12icon12

会場は、クリナップのショールーム内にあるお試しキッチンコーナー。
ショールームの綺麗なキッチンで作るのなんて初めてなので、ドキドキでしたが楽しくスムーズに進みました。

土曜日だったのでショールームのお客さんもけっこういたりして、ワイワイと始終賑やかでした。

お菓子講座へ★

今日の細かい内容などは、あっぷるひろばさんのHPにて、近日中に見ることができます。ぜひ!
http://applehiroba.net/

あっぷるひろばさんの母体は家庭教師などの教育関係の会社をされているのですが、家庭教師を派遣するにあたって、各家庭を回るうちに
「なぜ、なんのために勉強するのか?」「親や学校で言われるから勉強するのか」、など夢のない子どもたちが大勢いることにショックを受け、なんとかせにゃならん、ということで昨年NPO法人を設立したのだそうです。

玉泉寺にも、そういった子どもさんの相談をしに来られる方が多くいますので、あっぷるひろばさんの思いに、頷くところが多いにありました。

毎年夏に子どもたちを受け入れている、
お寺合宿というのがあるのですが、その1泊2日の合宿を通して、
学校ではちょっとした問題児でも、
合宿では素晴らしいリーダーシップを発揮する子や
学校ではとても優秀ないい子でも、
親元から離れると一人では何もできなくなる子や
いろいろだなぁと、感じます。

バランスも大事なのでしょうが、詰め込みの中では得られない
何か大切なものを、子どもも親や周りの大人も気づきたいなぁと思うのであります。


・・・でも、やっぱり勉強ができて、頭いい方がいいよなぁと、私のような出来の悪い親なんかは思ったりしてface07face07






同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。