玉泉寺新年会

2015年03月03日

先月になりますが、長野県の大町温泉郷にて玉泉寺役員さんの新年会を開きました。

お宿は昨年に引き続き、とても評判の良かった景水さん。

20名ほどの役員さんが参加してくださり、賑やかな新年会となりましたface02

普段、なかなかお会いできなかったり、お話できなかったりする方とも
お酒を酌み交わしながら、ざっくばらんにいろんな話もできるので貴重な時間★

お寺は人付き合いが大変だ、とよく言われますが
私は、こうしてお酒を飲むのは嫌いではないので(たくさんは飲まないですが)
こんな機会を密かに楽しみにしていたり。

役員さんと話をすると、
改めてしみじみ、玉泉寺の役員さんは、いい人だなぁと思います。
お寺を良くしよう、盛りたてようとしてくださり、
お寺を育てるのも、檀家の役目と叱咤激励されたりします。

そんな話をできるのも、こういう場だからこそと思います。

そんな話ができるからこそ、檀家さんのために頑張らなきゃいけないな
とか、日々を省みたりできます。


皆さんが、どうしてお寺を良くしたいと思うのか?
何のためにお寺ってあるのか?
ほろ酔いながらも、そんなことを考えた新年会でした。
そして、今もブログを書きながら考えるのでした。








同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 15:19 | Comments(0) | お寺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。