仏器磨き
2015年03月08日
今日は、強力な助っ人が駆けつけてくださいました。
松本から来てくださるコバヤシさん。
いつもいつも、大変お世話になっています。
あまりにもお寺に馴染みすぎていて、もう家族みたい

護摩法要に使う仏器を磨いてくださいました。

本堂でひとり黙々と仏器磨きをし、
きれいになっていく仏器を見ると心が洗われると
頑張ってくださいました。
そして、外では
ショベルカーでクボタさんとナカザワさんが、大きな雪山を崩し、通路を作ってくださいました。
雪山の半分だけを崩したので、黒部立山の、雪の壁のミニチュアみたいな感じです。
皆さん、本当に貴重な一日をありがとうございました!!
当日は、晴れるといいな
Posted by 玉泉寺 at 23:33 | Comments(0)
| お寺
松本から来てくださるコバヤシさん。
いつもいつも、大変お世話になっています。
あまりにもお寺に馴染みすぎていて、もう家族みたい


護摩法要に使う仏器を磨いてくださいました。
本堂でひとり黙々と仏器磨きをし、
きれいになっていく仏器を見ると心が洗われると
頑張ってくださいました。
そして、外では
ショベルカーでクボタさんとナカザワさんが、大きな雪山を崩し、通路を作ってくださいました。
雪山の半分だけを崩したので、黒部立山の、雪の壁のミニチュアみたいな感じです。
皆さん、本当に貴重な一日をありがとうございました!!
当日は、晴れるといいな
