仏器磨き

2015年03月08日

今日は、強力な助っ人が駆けつけてくださいました。

松本から来てくださるコバヤシさん。
いつもいつも、大変お世話になっています。
あまりにもお寺に馴染みすぎていて、もう家族みたいface02face02

護摩法要に使う仏器を磨いてくださいました。

仏器磨き

本堂でひとり黙々と仏器磨きをし、
きれいになっていく仏器を見ると心が洗われると
頑張ってくださいました。

そして、外では
ショベルカーでクボタさんとナカザワさんが、大きな雪山を崩し、通路を作ってくださいました。
雪山の半分だけを崩したので、黒部立山の、雪の壁のミニチュアみたいな感じです。

皆さん、本当に貴重な一日をありがとうございました!!
当日は、晴れるといいなface01




同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 23:33 | Comments(0) | お寺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。