草刈りの後に・・・

2015年07月15日

夏は草刈り、冬は雪かき、というほど
夏は草刈りがメインになります。

しかし、庭が広すぎ、山に続いているため
どこからどこまでやったらいいのか、わからなくなりますface07face07
とりあえず出来る範囲で草と格闘。

孤独な作業の草刈りですが、無心になれて結構好きな作業。
でも、草刈りしたつもりなのに、見わたすと案外きれいになっていないこともしばしば・・・face07ま、いっかicon10


雑草と一緒に、お寺にいっぱい自生しているドクダミをとって干し、
化粧水にします。

草刈りの後に・・・

庭で育てているカモミールを摘んで、レモンカモミールティーを作りました。
外での作業のあとは、これで一息。スッキリして生き返る~~icon12icon12

草刈りの後に・・・





同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 17:00 | Comments(0) | お寺 | 暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。