2018 5月ソラテラ開催しました
2018年05月09日
本日、ソラテラでした。
5月の旬、草餅を頂く会でした。
私はこの草餅が本当に好きで、でも、いつも食べたいかと言うとそうではなくて
一年にこの時期だけに食べるのが好きなのです。
そうすると、あぁ、今年も草餅の季節だなぁと感じられる。
食べ物って、旬があって、栄養ももちろん豊富だし体にいいのだけど
それだけでなくて季節を感じられるものですよね。
私の父は退職後、畑にはまって農夫となりましたが
買ってきた水耕栽培のトマトは食べられない、と言います。
トマトは大好きだけど、夏の畑で採れた完熟のトマトを食べてしまっては
あれ以外、トマトでない!と言うのです。
確かに、夏のトマトと買ってきたスーパーのトマトは違います。
その違いを今は、あまり感じない人が多いのかもしれません。
ソラテラでは、また、お寺では、そうした季節も感じられるような
見落としがち、忘れられがちなことを感じられる場所でありたいと思います。
今回のソラテラは、14名の方がご参加くださいました。
曇り空だったので室内での昼食となりましたが、こうして、大勢とごはんを食べる、会食する、というのはなかなかない機会なので良かった、との声もいただきました。
ソラテラは料理教室なわけではなく、ただ、作って食べるだけといえばだけなのですが、その作って食べることが今は、大事なことなのかもしれない、と気づかされたソラテラでした。
今後も細々とではありますが、食以外にも
興味関心のあることを中心に、皆さまにお届けできたらなぁと思います。
どうぞよろしくお願い致します

ありがとうございました
Posted by 玉泉寺 at 00:16 | Comments(0)
| ソラテラ
5月の旬、草餅を頂く会でした。
私はこの草餅が本当に好きで、でも、いつも食べたいかと言うとそうではなくて
一年にこの時期だけに食べるのが好きなのです。
そうすると、あぁ、今年も草餅の季節だなぁと感じられる。
食べ物って、旬があって、栄養ももちろん豊富だし体にいいのだけど
それだけでなくて季節を感じられるものですよね。
私の父は退職後、畑にはまって農夫となりましたが
買ってきた水耕栽培のトマトは食べられない、と言います。
トマトは大好きだけど、夏の畑で採れた完熟のトマトを食べてしまっては
あれ以外、トマトでない!と言うのです。
確かに、夏のトマトと買ってきたスーパーのトマトは違います。
その違いを今は、あまり感じない人が多いのかもしれません。
ソラテラでは、また、お寺では、そうした季節も感じられるような
見落としがち、忘れられがちなことを感じられる場所でありたいと思います。
今回のソラテラは、14名の方がご参加くださいました。
曇り空だったので室内での昼食となりましたが、こうして、大勢とごはんを食べる、会食する、というのはなかなかない機会なので良かった、との声もいただきました。
ソラテラは料理教室なわけではなく、ただ、作って食べるだけといえばだけなのですが、その作って食べることが今は、大事なことなのかもしれない、と気づかされたソラテラでした。
今後も細々とではありますが、食以外にも
興味関心のあることを中心に、皆さまにお届けできたらなぁと思います。
どうぞよろしくお願い致します


ありがとうございました
