大般若会

2019年05月08日

5月5日、大般若会が行われました。
その昔、西遊記で有名な玄奘三蔵法師がインドに旅して
シルクロードを通って持ち帰ったという大般若経典。
600巻ある、膨大なお経をパラパラ〰️と流すことで、全部読んだ!ことにしてしまう
面白い行事です。

玉泉寺にも江戸時代から伝わる経典があるので、毎年こどもの日に
その功徳を皆さまにも回し向けるということで
役員さんを中心に50名ほどご参加頂き、5月の晴天の中、行われました。

大般若会は毎年5月、玉泉寺が一番?気持ちのいい素敵な季節に開かれるので
私も大好きな行事なのです。


準備として、古い経典なので破れていないか確認作業。
二年生になった長男が立派な戦力に!スバラシイ~!

大般若会

大般若会

毎度のことながら、台所を担う裏方皆さんに感謝です。
今年も美味しい草餅をいただけることに、また感謝!

皆さん、ありがとうございました。



同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 17:44 | Comments(0) | お寺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。