一年経って、また梅の季節がやってくる
2021年06月25日
今年も梅の季節。
甘酸っぱいカリカリ梅を仕込みます。
柔らかいぽたぽたのとか、梅酒とか
梅を漬けるにも色々ありますが
私はカリカリ梅一筋。
やっぱり、これが一番美味しいんだもの。
これまた、はるこレシピ一筋で作ります。
7月に入れば、食べられます
はるこさんが、最近調子が良くなくて、心配です。
いつも「梅、漬けたかい?」と言って、お寺の台所をのぞきに来てくれるのに
今年は膝の具合やむくみもあったりして、元気がなく、
私はお師匠さんナシで一人、せっせと仕込み作業。
あぁ、はるこさん!心配よ。
早く元気になっておくれ。
私の漬けた梅を一番に持っていってあげるのです。
この大量の梅は、実家から。
今年は成り年だとかで、たくさん、我が家に運ばれてきました。
実家でも父が毎年、梅酒を漬けます。お酒が弱いくせに。
毎年漬けられる梅酒のビンには、
父の一言雑記が書かれていて
私がまだ独身の頃は
仕事の帰りが遅い。体を壊さないか心配です、
とか
結婚した時には
山のお寺へ嫁ぐ。早く孫の顔が見たい、
とか
旦那さんとケンカして子連れで実家に帰った時には(!)
子供を連れて帰る。幸せな家庭を築いて下さい、
とか
あら、そんな事思ってたの??的な父の心の声が聞こえてきます。
振り返れば、いつも心配かけていたね。
いい事も悪い事も、過ぎれば過去のことになっていく。
これから先、また来年の梅の季節も
何気ない日常の雑記が続きますように。

Posted by 玉泉寺 at 22:53 | Comments(2)
| 暮らし
この記事へのコメント
それは心配ですね。いつでも,奥さんがはる子さんを支えてあげてくださいね。たまには,はる子さんの様子を見て,僕に知らせてください。僕にできることがあれば
奥さんが漬けた梅食べてみたいです。
Posted by ウッチー at 2021年06月26日 21:30
はるこさんから頂いた恩を、私もはるこさんや他の皆さんにお渡ししていこうと思います。梅が漬かりましたら、ぜひ味見しにおいでください。
Posted by 玉泉寺
at 2021年06月28日 14:41
甘酸っぱいカリカリ梅を仕込みます。
柔らかいぽたぽたのとか、梅酒とか
梅を漬けるにも色々ありますが
私はカリカリ梅一筋。
やっぱり、これが一番美味しいんだもの。
これまた、はるこレシピ一筋で作ります。
7月に入れば、食べられます

はるこさんが、最近調子が良くなくて、心配です。
いつも「梅、漬けたかい?」と言って、お寺の台所をのぞきに来てくれるのに
今年は膝の具合やむくみもあったりして、元気がなく、
私はお師匠さんナシで一人、せっせと仕込み作業。
あぁ、はるこさん!心配よ。
早く元気になっておくれ。
私の漬けた梅を一番に持っていってあげるのです。
この大量の梅は、実家から。
今年は成り年だとかで、たくさん、我が家に運ばれてきました。
実家でも父が毎年、梅酒を漬けます。お酒が弱いくせに。
毎年漬けられる梅酒のビンには、
父の一言雑記が書かれていて
私がまだ独身の頃は
仕事の帰りが遅い。体を壊さないか心配です、
とか
結婚した時には
山のお寺へ嫁ぐ。早く孫の顔が見たい、
とか
旦那さんとケンカして子連れで実家に帰った時には(!)
子供を連れて帰る。幸せな家庭を築いて下さい、
とか
あら、そんな事思ってたの??的な父の心の声が聞こえてきます。
振り返れば、いつも心配かけていたね。
いい事も悪い事も、過ぎれば過去のことになっていく。
これから先、また来年の梅の季節も
何気ない日常の雑記が続きますように。

奥さんが漬けた梅食べてみたいです。
