お盆の季節ですね

2021年07月25日

今日は、新盆のお檀家さんの法要をお寺で行いました。

途中、お施主さんから
「ここに来ると、落ち着きますね」
「機械的な音がしないで、虫や風の音、自然の音ばかりだからですかね」、と。
確かに、ここにいると気づかなくなるのですが、
「お寺」である以前に、自然に囲まれていることも、心が落ち着く一因であるのかも。
ここには自然しかありません。
でも、それが今は貴重なのですね。

朝5時になると鳥の鳴き声が賑やかで、それに起こされる時もあるのですが、
それより前の時間。朝4時。ほんのり明るくなる時刻。
虫の鳴き声が、賑やかなのです。
夕暮れのそれとはまた違った、朝の虫の声。
それも、なんとも心地の良い、声なのです。

さあ、夏休み。
子どもも、虫も、鳥も、元気です。

お盆の季節ですね






同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 18:57 | Comments(0) | お寺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。