大般若会 2023

2023年05月06日

昨日、こどもの日に
玉泉寺において大般若会を執り行いました。

コロナ禍を経て、3年ぶりの大般若会。
山寺にとっては一年でいちばん爽やかな季節、
5月の新緑の中で行われる気持ちの良い行事です。

3年ぶりでしたが、やはり、まだ少しこぢんまりと。
役員さんのみの開催でしたが、
たくさんのお坊さんが大般若経典を転読する姿に
大般若会が戻ってきたな〜と、私は嬉しく思いました。

ご近所の宿、りんりん館に連泊している 
福岡からのお客様、Tさんが前日にお手伝いに来てくれました!
有り難い!
大助かり!

りんりん館にて、e−バイクを借りて乗ってきたそうで。
帰りも新緑の峰街道をスイスイとお帰りになりました。
ありがとうございました!

大般若会 2023

長男が今春に得度し、そのお披露目も兼ねて
大般若会に小坊主として参加させていただきました。

檀家さんにも祝い、喜んでいただくことができましたface01


赤飯と草餅を手作りし、お供えに。
今回もお手伝いの皆さんに朝から協力していただき
無事に終えることができました。
ありがとうございました。


若い人にもお手伝い頂いていますが
はるこさんや、地域のおばちゃんたちが高齢となり
こうした行事の台所仕事が、最近はままならなくなりつつ有ります。
今後の寺院運営の課題の一つです。


すべて外注、業者に頼み
注文することは簡単で、自分も楽ちんでできますが
それでも私は、今までのような
外で火を炊き、赤飯をふかし、
庭のよもぎを摘んで草餅を手作りすることを
続けたいと思うのです。

すぐに駆け付けてくれるような
身近に暮らす檀家さんは減りましたが
今まで、おばちゃんたちに教わり、受け継いだ裏仕事を
大切に守り、細くても繋げていきたいと思います。


ご参拝くださいました皆さま、
お手伝いくださった方々、
ありがとうございました!

大般若会 2023

大般若会 2023

大般若会 2023

大般若会 2023









同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 17:29 | Comments(0) | お寺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。