2018年09月22日

えご、作りました。

皆さん、えごって知っていますか?

えご草という海藻からできた、
見た目は羊羹みたいな食べ物です。

海のない山奥では、貴重な海産物でした。

お祝いの席や、寄り合いの場にはよく作り、
重箱に入れて持ち寄ったそうです。

初めて食べたときは
何だろう、これは・・・??と、不思議な食べ物でしたが
食べ慣れると、磯の香りと
昔から大切に食べ繋がれたものなんだなぁ、という感じが
なんとなくクセになってしまうのです。

食べたことはあったのですが、自分で作ってみることに。
以前、えご上手の万福寺のお母さんから教わったレシピを元に・・・

大きなゴミを取り除き、水に入れて、ふつふつと煮ます。
少しの塩を加えて出来上がり。
固めます。





さて、お味は・・・どうだろう???






 


Posted by 玉泉寺 at 10:23 | Comments(0) | 暮らし