2020年06月09日
世の中・人の役にたつこと
先週、役員さんの奥さんがお亡くなりになりました。
86歳でした。
役員の奥さん、ということもあって
お寺の行事の際には前日から台所仕事のお手伝いに来てくださっていました。
亡くなる1、2年前まで
行事には大きなお鍋にたくさんの大根を切って
持ってきてくれました。
最後の年には、
年とっちゃったから、もう来れないだよ〜
と言っていたのを思い出します。
チャキチャキしていて、
いつも本当にありがとう、と言うと
何言ってるだ、そんなのいいだだよ〜、と言って
ニコニコ笑って手伝ってくださっていました。
お寺の台所には、その奥さんとの思い出がたくさん。
もうこの台所で一緒に大根を切ることが無いと思うと
悲しさでいっぱいです。
来年もまた、行事はあって、
大根をたくさん切らなければならないけど
奥さんが教えてくれたこと、
それをしっかり引き継いでやっていきたいと思いました。
お寺に来て仕事をしてくださる皆さんは、
損得ではないということを、また改めて感じました。
お寺のために来てくれている。
お礼をしても、そんなのいいだ、と言って笑う。
その心が本当に有り難くて、
皆さんはご先祖さまを供養して、
仏様に功徳を積んで、
不施行をしているんだな、と感じます。
損得ではなく、世の中や人のために何かをすること。
その心を私も大切に、忘れずにしたいと
心から思いました。
本当に長い間、ありがとうございました。
ゆっくり、休んでね。
86歳でした。
役員の奥さん、ということもあって
お寺の行事の際には前日から台所仕事のお手伝いに来てくださっていました。
亡くなる1、2年前まで
行事には大きなお鍋にたくさんの大根を切って
持ってきてくれました。
最後の年には、
年とっちゃったから、もう来れないだよ〜
と言っていたのを思い出します。
チャキチャキしていて、
いつも本当にありがとう、と言うと
何言ってるだ、そんなのいいだだよ〜、と言って
ニコニコ笑って手伝ってくださっていました。
お寺の台所には、その奥さんとの思い出がたくさん。
もうこの台所で一緒に大根を切ることが無いと思うと
悲しさでいっぱいです。
来年もまた、行事はあって、
大根をたくさん切らなければならないけど
奥さんが教えてくれたこと、
それをしっかり引き継いでやっていきたいと思いました。
お寺に来て仕事をしてくださる皆さんは、
損得ではないということを、また改めて感じました。
お寺のために来てくれている。
お礼をしても、そんなのいいだ、と言って笑う。
その心が本当に有り難くて、
皆さんはご先祖さまを供養して、
仏様に功徳を積んで、
不施行をしているんだな、と感じます。
損得ではなく、世の中や人のために何かをすること。
その心を私も大切に、忘れずにしたいと
心から思いました。
本当に長い間、ありがとうございました。
ゆっくり、休んでね。