着物の髪飾り

2014年10月14日

先週の土日に、お寺にて上水内の陸上関係者による
会議&お泊りがありました。

10人という少人数でしたが、そのお手伝いに
檀家さんのOさんが親子で駆けつけてくださいましたface01

いつもお世話になっているOさん。
このブログも見てくださっているようで
以前、私が着物を着る・・・という記事を
書いたのを覚えていてくださり
着物に似合うような髪飾りをプレゼントしてくださいました!!

しかも手作り!!

着物の髪飾り

かわいい~~、凄すぎる~~!!
こういう和小物も好きなので、とても嬉しかったです。
あー、はやく、これつけて着物着たいわーicon14icon14

そしてそして、Oさんのお母さんは、料理がとっても上手。

一番ためになったのは、
なんでも味をみるということ。
当たり前って言えば当たり前だけど
使うだしの味から、しょうゆ、みそ、漬物に混ぜる昆布の味まで
ちょっと手にとって、ぺろっと味をみる。

このしょうゆは濃い味だから、少なめに、とか
漬物にするカブの皮を少しむいて
この皮なら、漬けて食べられる、とか。

これには、ズボラな私はとても勉強になりました。

この場を借りまして
Oさん、2日間、本当にありがとうございましたicon12icon12

また、遊びに来てください!








同じカテゴリー(お寺)の記事画像
GWは大般若一色
ご法事の後のティーセット
庭木の掃除 心も同じ
2025 令和7年度 初午護摩供の受付、始まりました。
義仲公 追善供養へ義仲寺
年末の一仕事
同じカテゴリー(お寺)の記事
 大般若会に参集して (2025-05-20 08:33)
 GWは大般若一色 (2025-05-03 20:43)
 ご法事の後のティーセット (2025-04-26 21:22)
 庭木の掃除 心も同じ (2025-04-13 09:46)
 お彼岸終えて (2025-03-27 14:46)
 令和七年度 初午星まつり 行いました (2025-03-13 20:12)

Posted by 玉泉寺 at 20:40 | Comments(2) | お寺 | 暮らし
この記事へのコメント
何があっても必ず学んでいる姿に尊敬します!

着物の写真アップ待ってます❤
Posted by はぎ at 2014年10月14日 21:47
はぎさん!はぎさん!?
コメント、ありがとうございます!お返事遅れて、ごめんなさい。

着物、大好きですが、なかなか着れず~・・
また、アップしたいと思いますヽ(´▽`)/
Posted by 玉泉寺玉泉寺 at 2014年11月03日 01:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。