初午星祭り、無事に。
2017年03月16日
3/12、無事に玉泉寺の初午星祭りが開かれ、多くの方にご参拝頂きました。
今年は何だかいつにも増してバタバタとしていて、準備が追いつかずに本当に祭り!状態でしたが、毎年のようにお手伝いの皆さんに支えられ、当日を迎えることができました。
当日に振る舞うとうじそばの仕込みは前日からハルコさんが来てくれました。塩漬けにしたワラビもたくさん。ワラビ入りのとうじそばが美味しいのです。
おでんもお鍋いっぱい仕込みました。
今年の余興は、東京からのジャズバンド。サザンや矢沢永吉のバックをしているアーティストなのだとか。檀家さんの甥っ子さんということで実現しました。かっこいい音楽をこんな間近で!ほんとにかっこ良かった〜!


7,8年前?結婚前、初めてこの星祭りに来た時にたくさんの人で賑わっていて、裏庭ではおばちゃんたちがおそばをたくさん茹でていて、訳がわからなかったけど、来ている人もお手伝いの人もイキイキと楽しそうにしているのを見て、お寺って楽しそうだなぁ、と思ったのが、今思えば始まりでした。
それから数年して、その楽しそうだな、と思ったお寺に嫁ぎ、お手伝いどころかまとめる側になって大変な事もあるけれど、初めて星祭りを見たあの時の楽しい、という気持ちはやっぱり変わらなくて、やっぱり私は玉泉寺の星祭りが大好きです。
お寺というと敷居が高いとか、堅苦しい、というイメージもあるけど、玉泉寺は全くそんなことなくてフレンドリーだし、檀家さんも檀家さんじゃなくてもみんな一緒にその空間にいて、護摩の火にあたり、おそば食べておでん食べて、笑って帰っていく。どなたさんもどうぞどうぞ。おそば食べて行きなよ、という気取っていない気さくな雰囲気が私は好きです。
準備から当日、かたづけ、その後もお札の処理など行事は大変だけど、私には心地よい疲れ。
この星祭りにお参りに来て、元気になって帰ってもらえれば。この雰囲気を守りながら、さらにより良く、皆さんに必要とされる限りこれからも玉泉寺を繋げていきたいと思います。
Posted by 玉泉寺 at 19:20 | Comments(3)
| お寺
この記事へのコメント
こんにちは。白馬村ペンションスターライトあずみの内藤と申します。本日3月17日、オーナーの伊藤と長野で所用をすませたあと、ちょうど昼時だったので信州新町のむさしやでサフォークを食べることにしました。帰途、そういえばお客さまのお寺が信州新町の山奥のお寺だったよね〜!と言う事で小川村に抜ける道で探しながら帰ろうと言うことになりました。
失礼ながらお寺のお名前を失念していたため、玉泉寺という案内がでていたのでとりあえずここに行ってみようということでたどり着いたと言う訳です。
山奥に慣れてはいますが、けっこうビックリw
こんな山奥に立派なお寺でさらにビックリ!
さらに、鹿島槍ヶ岳と爺が岳の展望にうっとり!
私は風景写真が趣味なので、ここからモルゲンロートを撮ったら綺麗だろうなあと思いながら眺めていました。
また、機会がございましたら白馬にもお越し下さいませ m(_ _)m
内藤 裕司 https://www.flickr.com/photos/knight3776/
Posted by 内藤 裕司 at 2017年03月18日 16:15
コメントありがとうございます
お寺に寄ってくださったんですね!知らずにいて申し訳ありませんでした。
来た人はやっぱり山道にびっくり、そしてお寺にびっくり、と2度驚かれるそうです。
来るまでが大変ですがお寺に着いてしまえば、山々の景色が素晴らしいですよね。
また是非、お越しください。お待ちしております!
白馬も良い思い出となって、楽しかったです!私たちもまたそちらへ遊びに出かけたいと思います。どうぞよろしくお願いします(^^)
Posted by 内藤様 at 2017年03月19日 16:28
内藤様
コメントありがとうございます
お寺に寄ってくださったんですね!知らずにいて申し訳ありませんでした。
来た人はやっぱり山道にびっくり、そしてお寺にびっくり、と2度驚かれるそうです。
来るまでが大変ですがお寺に着いてしまえば、山々の景色が素晴らしいですよね。
また是非、お越しください。お待ちしております!
白馬も良い思い出となって、楽しかったです!私たちもまたそちらへ遊びに出かけたいと思います。どうぞよろしくお願いします(^^)
Posted by 玉泉寺
at 2017年03月26日 14:45
今年は何だかいつにも増してバタバタとしていて、準備が追いつかずに本当に祭り!状態でしたが、毎年のようにお手伝いの皆さんに支えられ、当日を迎えることができました。
当日に振る舞うとうじそばの仕込みは前日からハルコさんが来てくれました。塩漬けにしたワラビもたくさん。ワラビ入りのとうじそばが美味しいのです。
おでんもお鍋いっぱい仕込みました。
今年の余興は、東京からのジャズバンド。サザンや矢沢永吉のバックをしているアーティストなのだとか。檀家さんの甥っ子さんということで実現しました。かっこいい音楽をこんな間近で!ほんとにかっこ良かった〜!
7,8年前?結婚前、初めてこの星祭りに来た時にたくさんの人で賑わっていて、裏庭ではおばちゃんたちがおそばをたくさん茹でていて、訳がわからなかったけど、来ている人もお手伝いの人もイキイキと楽しそうにしているのを見て、お寺って楽しそうだなぁ、と思ったのが、今思えば始まりでした。
それから数年して、その楽しそうだな、と思ったお寺に嫁ぎ、お手伝いどころかまとめる側になって大変な事もあるけれど、初めて星祭りを見たあの時の楽しい、という気持ちはやっぱり変わらなくて、やっぱり私は玉泉寺の星祭りが大好きです。
お寺というと敷居が高いとか、堅苦しい、というイメージもあるけど、玉泉寺は全くそんなことなくてフレンドリーだし、檀家さんも檀家さんじゃなくてもみんな一緒にその空間にいて、護摩の火にあたり、おそば食べておでん食べて、笑って帰っていく。どなたさんもどうぞどうぞ。おそば食べて行きなよ、という気取っていない気さくな雰囲気が私は好きです。
準備から当日、かたづけ、その後もお札の処理など行事は大変だけど、私には心地よい疲れ。
この星祭りにお参りに来て、元気になって帰ってもらえれば。この雰囲気を守りながら、さらにより良く、皆さんに必要とされる限りこれからも玉泉寺を繋げていきたいと思います。
失礼ながらお寺のお名前を失念していたため、玉泉寺という案内がでていたのでとりあえずここに行ってみようということでたどり着いたと言う訳です。
山奥に慣れてはいますが、けっこうビックリw
こんな山奥に立派なお寺でさらにビックリ!
さらに、鹿島槍ヶ岳と爺が岳の展望にうっとり!
私は風景写真が趣味なので、ここからモルゲンロートを撮ったら綺麗だろうなあと思いながら眺めていました。
また、機会がございましたら白馬にもお越し下さいませ m(_ _)m
内藤 裕司 https://www.flickr.com/photos/knight3776/
お寺に寄ってくださったんですね!知らずにいて申し訳ありませんでした。
来た人はやっぱり山道にびっくり、そしてお寺にびっくり、と2度驚かれるそうです。
来るまでが大変ですがお寺に着いてしまえば、山々の景色が素晴らしいですよね。
また是非、お越しください。お待ちしております!
白馬も良い思い出となって、楽しかったです!私たちもまたそちらへ遊びに出かけたいと思います。どうぞよろしくお願いします(^^)
コメントありがとうございます
お寺に寄ってくださったんですね!知らずにいて申し訳ありませんでした。
来た人はやっぱり山道にびっくり、そしてお寺にびっくり、と2度驚かれるそうです。
来るまでが大変ですがお寺に着いてしまえば、山々の景色が素晴らしいですよね。
また是非、お越しください。お待ちしております!
白馬も良い思い出となって、楽しかったです!私たちもまたそちらへ遊びに出かけたいと思います。どうぞよろしくお願いします(^^)
