お母さんは聖徳太子!?
2018年04月17日
毎日の子育てをされている皆さん、ご苦労様です!
私も毎日子ども3人の相手をしていると
いや、ほんとに自分が何をしているか分からなくなるし
特にこれといってやってもないのに、へとへとになったりします。
本当に重労働であり尚且つ、次世代を育てる重大な!仕事だと思います。
そして、改めて世のお母さんはすごいな、と思います。
お母さんにはマルチな才能が求められます。
○○をしながら○○をする、というのはお母さんにとっては必須条件で、
なかなか、男の人にはできない技ではないかとつくづく思うのです。
全ての人がそうとは言えませんが、男性は一つに集中しすぎて
同時に二つ以上のことはできないような気がします。
それと比べると女性は同時に二つ以上のことを柔軟にこなせる人が多いようです。
この、柔軟に、というところがポイントで
お母さんの特徴ではないかと思うのです。
こないだ、私は子ども3人と同時に話ながら、(一人は赤ちゃんですが)
実家の母のおしゃべりにも付き合って、全てに的確に返事を返しながら
つくづく、私ってすごいわぁ~、と思ったものです。
一度に10人の人と話すことができたといわれる聖徳太子は
実は女の人であった、という説があるようですが納得です。
そんなマルチタスクの人は、女でなければ説明がいかないような気もする今日この頃です。
Posted by 玉泉寺 at 10:18 | Comments(0)
| 子育て
私も毎日子ども3人の相手をしていると
いや、ほんとに自分が何をしているか分からなくなるし
特にこれといってやってもないのに、へとへとになったりします。
本当に重労働であり尚且つ、次世代を育てる重大な!仕事だと思います。
そして、改めて世のお母さんはすごいな、と思います。
お母さんにはマルチな才能が求められます。
○○をしながら○○をする、というのはお母さんにとっては必須条件で、
なかなか、男の人にはできない技ではないかとつくづく思うのです。
全ての人がそうとは言えませんが、男性は一つに集中しすぎて
同時に二つ以上のことはできないような気がします。
それと比べると女性は同時に二つ以上のことを柔軟にこなせる人が多いようです。
この、柔軟に、というところがポイントで
お母さんの特徴ではないかと思うのです。
こないだ、私は子ども3人と同時に話ながら、(一人は赤ちゃんですが)
実家の母のおしゃべりにも付き合って、全てに的確に返事を返しながら
つくづく、私ってすごいわぁ~、と思ったものです。
一度に10人の人と話すことができたといわれる聖徳太子は
実は女の人であった、という説があるようですが納得です。
そんなマルチタスクの人は、女でなければ説明がいかないような気もする今日この頃です。